2017年6月の「もんけん」について
もんけん運営事務局メンバーの三浦です。
2017年6月の「もんけん」について、お知らせいたします。
今月の「もんけん」も、「
ながの門前まちくらしたてもの案内所」の「
まちくらしたてもの会議」に、みんなで参加したいと思います。
HPを見ると、日程は、
>毎週水曜日17:00-20:00 東町ベース1階
とありますので、ご都合のつく回で、また興味、関心があれば、何度でも、出かけてみようという試みです。
会場の「東町ベース」は、ここ ↓↓↓ です。
Posted by monken_nagano. at
2017年06月01日20:20
2017年5月の「もんけん」について
もんけん運営事務局メンバーの三浦です。
2017年5月の「もんけん」について、お知らせいたします。
今月の「もんけん」も、「
ながの門前まちくらしたてもの案内所」の「
まちくらしたてもの会議」に、みんなで参加したいと思います。
HPを見ると、日程は、
>毎週水曜日17:00-20:00 東町ベース1階
とありますので、ご都合のつく回で、また興味、関心があれば、何度でも、出かけてみようという試みです。
会場の「東町ベース」は、ここ ↓↓↓ です。
Posted by monken_nagano. at
2017年05月01日20:20
2017年4月の「もんけん」について
もんけん運営事務局メンバーの三浦です。
2017年4月の「もんけん」について、お知らせいたします。
今月の「もんけん」も、「
ながの門前まちくらしたてもの案内所」の「
まちくらしたてもの会議」に、みんなで参加したいと思います。
HPを見ると、日程は、
>毎週水曜日17:00-20:00 東町ベース1階
とありますので、ご都合のつく回で、また興味、関心があれば、何度でも、出かけてみようという試みです。
会場の「東町ベース」は、ここ ↓↓↓ です。
Posted by monken_nagano. at
2017年04月01日20:20
2017年3月の「もんけん」について
もんけん運営事務局メンバーの三浦です。
2017年3月の「もんけん」について、お知らせいたします。
今月の「もんけん」は、「
ながの門前まちくらしたてもの案内所」の「
まちくらしたてもの会議」に、みんなで参加したいと思います。
HPを見ると、日程は、
>毎週水曜日17:00-20:00 東町ベース1階
とあります。
ふだんのもんけんが、19時開催なので、それよりも開始時刻が早いですね。
でも、最初から参加していないと、話題についていけないということでもないようです。(もんけんと同様ですね。)
毎週開催とのことですので、(興味、関心があれば)何度でも、出かけてみようという試みです。
会場の「東町ベース」は、ここ ↓↓↓ です。
Posted by monken_nagano. at
2017年03月01日22:22
2017年2月の「もんけん」について
もんけん運営事務局メンバーの三浦です。
2017年2月の「もんけん」について、お知らせいたします。
今月の「もんけん」は、「
第14回長野灯明まつり」に、みんなで参加したいと思います。
会期は、2月11日(土)から19日(日)までです。
またこの時期に、もんぜんまちをめぐって、演劇で愉しもう!という「
もんぜんまち劇場」も開催されます。
上演スケジュール
さらにさらに、この時期には、
西之門町ともしび通りと、西の門食堂も開催されます。
西の門食堂
日時:2017年2月15日(木)18:00より
場所:ナノグラフィカ
Posted by monken_nagano. at
2017年02月04日21:22
2017年1月の「もんけん」について
もんけん運営事務局メンバーの三浦です。
明けましておめでとうございます。
今年も、どうかよろしくお願いいたします
2017年1月の「もんけん」について、お知らせいたします。
今月の「もんけん」は、「
ながの門前まちくらしたてもの案内所」の「
まちくらしたてもの会議」に、みんなで参加したいと思います。
HPを見ると、日程は、
>毎週水曜日17:00-20:00 東町ベース1階
とあります。
ふだんのもんけんが、19時開催なので、それよりも開始時刻が早いですね。
でも、最初から参加していないと、話題についていけないということでもないようです。(もんけんと同様ですね。)
ですので、今月は、早くいってみたいというかたから順々に、1月11日(水)、18日(水)、25日(水)と、随時参加していくこととしたいと思います。
毎週開催とのことですので、どの回からでも、(また興味、関心があれば)何度でも、出かけてみようという試みです。
会場の「東町ベース」は、ここ ↓↓↓ です。
Posted by monken_nagano. at
2017年01月02日17:17
2016年12月の「もんけん」について
もんけん運営事務局メンバーの三浦です。
2016年12月の「もんけん」について、お知らせいたします。
今月の「もんけん」は、「
みらいのために話そう!ワークショップ」に、みんなで参加したいと思います。
<引用ここから>
>平成になってから28年・・・。
>日本は毎年のように大きな地震や災害に襲われました。そして5年前「東日本大震災」が発生しました。
>その後も神城断層地震や4月には熊本地震が発災しています。
>ここ長野でも今後、いつ大きな地震や災害に見舞われるか分かりません。
>この「みらいのために話そう!ワークショップ」で多くの関係者の皆さんにご参加いただき、災害時や防災について
>今後、災害支援・防災啓発の活動をするため、多くのみなさまの意見をいただきながら考えていきたいと思います。
<引用ここまで>
とき 12月8日(木) 18:30~
ところ 長野市ボランティアセンター(長野市ふれあい福祉センター内)
Posted by monken_nagano. at
2016年12月01日22:22
2016年11月の「もんけん」について
もんけん運営事務局メンバーの三浦です。
2016年11月の「もんけん」について、お知らせいたします。
※ 2014年5月から、
開催日が、毎月第2木曜日に変更となりました。
「もんけん」は、もんぜんにつながりやかかわりのあるひと(これからつながりたい、かかわりたいひとも、お気軽にご参加ください。)たちが、自分の話したいこと、ほかのひとに聞いてみたいこと、誰かに聞いてほしいこと、みんなで取り組みたいことを持ち寄る場所です。
参加資格、入会手続きなどいっさいありません。
なお、参加者に告知したい情報のある方は、当日、チラシ、資料などをある程度の人数分(20人分程度)をご用意願います。
11月の「もんけん」
開催日時 : 11月10日(木)19時~21時
会場 : cafe MAZEKOZE カフェマゼコゼ
〒380-0843 長野市長門町1076-2
026-225-9380(TEL&FAX)
マゼコゼ日記
美学創造舎マゼコゼ日記
Posted by monken_nagano. at
2016年11月01日22:22
(今月は、お休みします) 2016年10月の「もんけん」について
もんけん運営事務局メンバーの三浦です。
2016年10月の「もんけん」について、お知らせいたします。
※ 2014年5月から、
開催日が、毎月第2木曜日に変更となりました。
今月は、定例の開催日(第2木曜日)の13日に会場の確保ができなかったため、もんけんは「お休み」といたします。
このお知らせが直前になってしまいまして、申し訳ございませんでした。
なお、来月は、下記の説明にありますとおり、会の趣旨に沿って開催の予定です。
「もんけん」は、もんぜんにつながりやかかわりのあるひと(これからつながりたい、かかわりたいひとも、お気軽にご参加ください。)たちが、自分の話したいこと、ほかのひとに聞いてみたいこと、誰かに聞いてほしいこと、みんなで取り組みたいことを持ち寄る場所です。
参加資格、入会手続きなどいっさいありません。
よろしくお願いいたします。
Posted by monken_nagano. at
2016年10月12日22:22
2016年9月の「もんけん」について
もんけん運営事務局メンバーの三浦です。
2016年9月の「もんけん」について、お知らせいたします。
※ 2014年5月から、
開催日が、毎月第2木曜日に変更となりました。
「もんけん」は、もんぜんにつながりやかかわりのあるひと(これからつながりたい、かかわりたいひとも、お気軽にご参加ください。)たちが、自分の話したいこと、ほかのひとに聞いてみたいこと、誰かに聞いてほしいこと、みんなで取り組みたいことを持ち寄る場所です。
参加資格、入会手続きなどいっさいありません。
なお、参加者に告知したい情報のある方は、当日、チラシ、資料などをある程度の人数分(20人分程度)をご用意願います。
9月の「もんけん」
開催日時 : 9月8日(木)19時~21時
会場 : cafe MAZEKOZE カフェマゼコゼ
〒380-0843 長野市長門町1076-2
026-225-9380(TEL&FAX)
マゼコゼ日記
美学創造舎マゼコゼ日記
Posted by monken_nagano. at
2016年09月01日22:22
(今月は、お休みします) 2016年8月の「もんけん」について
もんけん運営事務局メンバーの三浦です。
2016年8月の「もんけん」について、お知らせいたします。
※ 2014年5月から、
開催日が、毎月第2木曜日に変更となりました。
今月は、第2木曜日が、祝日である「山の日」にあたるため、もんけんは「お休み」といたします。
なお、来月は、下記の説明にありますとおり、会の趣旨に沿って開催の予定です。
「もんけん」は、もんぜんにつながりやかかわりのあるひと(これからつながりたい、かかわりたいひとも、お気軽にご参加ください。)たちが、自分の話したいこと、ほかのひとに聞いてみたいこと、誰かに聞いてほしいこと、みんなで取り組みたいことを持ち寄る場所です。
参加資格、入会手続きなどいっさいありません。
よろしくお願いいたします。
Posted by monken_nagano. at
2016年08月07日20:20
2016年7月の「もんけん」について
もんけん運営事務局メンバーの三浦です。
2016年7月の「もんけん」について、お知らせいたします。
※ 2014年5月から、
開催日が、毎月第2木曜日に変更となりました。
「もんけん」は、もんぜんにつながりやかかわりのあるひと(これからつながりたい、かかわりたいひとも、お気軽にご参加ください。)たちが、自分の話したいこと、ほかのひとに聞いてみたいこと、誰かに聞いてほしいこと、みんなで取り組みたいことを持ち寄る場所です。
参加資格、入会手続きなどいっさいありません。
なお、参加者に告知したい情報のある方は、当日、チラシ、資料などをある程度の人数分(20人分程度)をご用意願います。
7月の「もんけん」
開催日時 : 7月14日(木)19時~21時
会場 : cafe MAZEKOZE カフェマゼコゼ
〒380-0843 長野市長門町1076-2
026-225-9380(TEL&FAX)
マゼコゼ日記
美学創造舎マゼコゼ日記
Posted by monken_nagano. at
2016年07月10日20:20
2016年6月の「もんけん」について
もんけん運営事務局メンバーの三浦です。
2016年6月の「もんけん」について、お知らせいたします。
※ 2014年5月から、
開催日が、毎月第2木曜日に変更となりました。
「もんけん」は、もんぜんにつながりやかかわりのあるひと(これからつながりたい、かかわりたいひとも、お気軽にご参加ください。)たちが、自分の話したいこと、ほかのひとに聞いてみたいこと、誰かに聞いてほしいこと、みんなで取り組みたいことを持ち寄る場所です。
参加資格、入会手続きなどいっさいありません。
なお、参加者に告知したい情報のある方は、当日、チラシ、資料などをある程度の人数分(20人分程度)をご用意願います。
6月の「もんけん」
開催日時 : 6月9日(木)19時~21時
会場 :
ゲストハウス 1166バックパッカーズ
(〒380-0842 長野県長野市西町1048、電話 026-217-2816)
Posted by monken_nagano. at
2016年05月25日21:21
2016年5月の「もんけん」について
もんけん運営事務局メンバーの三浦です。
2016年5月の「もんけん」について、お知らせいたします。
今月の「もんけん」は、先月に引き続いて、「
唐組勉強会 最終回」に、みんなで参加したいと思います。
>唐組第57回公演改訂の巻「秘密の花園」春公演・長野公演を5月に控え、これまでの作品資料を上映し、魅力を語り合う勉強会をネオンホールで開催いたします。
>唐組初心者〜唐ファンまで、どなた様もお気軽にご参加ください。
とき 5月19日(木) 18:00~
ところ ネオンホール(〒380-0833 長野市権堂2344 2F)
料金=1000円 1ドリンク付き
大勢の方のご参加をお待ちしています!!
Posted by monken_nagano. at
2016年05月06日20:20
2016年4月の「もんけん」について
もんけん運営事務局メンバーの三浦です。
2016年4月の「もんけん」について、お知らせいたします。
※ 2014年5月から、
開催日が、毎月第2木曜日に変更となりました。
今月の「もんけん」は、「
唐組勉強会②」に、みんなで参加したいと思います。
>唐組第57回公演改訂の巻「秘密の花園」春公演・長野公演を5月に控え、これまでの作品資料を上映し、魅力を語り合う勉強会をネオンホールで開催いたします。
とき 4月14日(木) 19:00~
ところ ネオンホール(〒380-0833 長野市権堂2344 2F)
大勢の方のご参加をお待ちしています!!
Posted by monken_nagano. at
2016年04月04日20:20
2016年3月の「もんけん」は、「家族の軌跡 3.11の記憶から」上映会です
もんけん運営事務局メンバーの三浦です。
2016年3月の「もんけん」について、お知らせいたします。
今月の「もんけん」は、「家族の軌跡 3.11の記憶から」上映会に、みんなで参加したいと思います。
とき 3月11日(金) 19:15~
ところ 長野市ボランティアセンター(長野市ふれあい福祉センター内)
大西暢夫監督が、東日本大震災の後、宮城県東松島市で被災した人たちを撮り続けた記録です。
参加費は、700円(上映権・義援金込)
上映終了後、お茶を飲みながらのおしゃべりタイムも予定されております。
大勢の方のご参加をお待ちしています!!
Posted by monken_nagano. at
2016年03月02日22:22
2016年2月の「もんけん」について
もんけん運営事務局メンバーの三浦です。
2016年2月の「もんけん」について、お知らせが遅くなってしまい、申し訳ございません。
※ 2014年5月から、
開催日が、毎月第2木曜日に変更となりました。
「もんけん」は、もんぜんにつながりやかかわりのあるひと(これからつながりたい、かかわりたいひとも、お気軽にご参加ください。)たちが、自分の話したいこと、ほかのひとに聞いてみたいこと、誰かに聞いてほしいこと、みんなで取り組みたいことを持ち寄る場所です。
参加資格、入会手続きなどいっさいありません。
さて、2月の第2木曜日(11日)は、特に会場を定めません。
善光寺門前では、
"あかり"でつなぐ14の舞台 もんぜんまち劇場が開催されておりますので、ぜひお出かけ下さいませ。
もうすっかり、善光寺門前の真冬の風物詩となった、いろいろなかたちの演劇を、皆様と楽しみたいと思います。
Posted by monken_nagano. at
2016年01月31日15:15
2016年1月の「もんけん」について
もんけん運営事務局メンバーの三浦です。
2016年1月の「もんけん」について、お知らせいたします。
※ 2014年5月から、
開催日が、毎月第2木曜日に変更となりました。
「もんけん」は、もんぜんにつながりやかかわりのあるひと(これからつながりたい、かかわりたいひとも、お気軽にご参加ください。)たちが、自分の話したいこと、ほかのひとに聞いてみたいこと、誰かに聞いてほしいこと、みんなで取り組みたいことを持ち寄る場所です。
参加資格、入会手続きなどいっさいありません。
なお、参加者に告知したい情報のある方は、当日、チラシ、資料などをある程度の人数分(20人分程度)をご用意願います。
1月の「もんけん」
開催日時 : 1月14日(木)19時~21時
会場 :
ナノグラフィカ
(長野市西之門町930-1、電話 026-232-1532)
この日の「もんけん」は、ウイスキーを楽しみながら、という趣向で、開催します。
会場のナノグラフィカでは、何か一品のご注文をよろしくお願いいたします。
また、2016年1月1日(金)- 1月25日(月)の会期で、
「角居康宏 錫器展」を開催しています。
こちらも、ぜひお楽しみください。
Posted by monken_nagano. at
2016年01月01日19:19
2015年12月の「もんけん」について
もんけん運営事務局メンバーの三浦です。
2015年12月の「もんけん」について、お知らせいたします。
※ 2014年5月から、
開催日が、毎月第2木曜日に変更となりました。
「もんけん」は、もんぜんにつながりやかかわりのあるひと(これからつながりたい、かかわりたいひとも、お気軽にご参加ください。)たちが、自分の話したいこと、ほかのひとに聞いてみたいこと、誰かに聞いてほしいこと、みんなで取り組みたいことを持ち寄る場所です。
参加資格、入会手続きなどいっさいありません。
なお、参加者に告知したい情報のある方は、当日、チラシ、資料などをある程度の人数分(20人分程度)をご用意願います。
12月の「もんけん」
開催日時 : 12月10日(木)19時~21時
会場 :
藤田九衛門商店 2階喫茶室
〒380-0843 長野市東之門町400-2
Posted by monken_nagano. at
2015年12月05日20:20
2015年11月の「もんけん」について
もんけん運営事務局メンバーの三浦です。
2015年11月の「もんけん」について、お知らせいたします。
※ 2014年5月から、
開催日が、毎月第2木曜日に変更となりました。
「もんけん」は、もんぜんにつながりやかかわりのあるひと(これからつながりたい、かかわりたいひとも、お気軽にご参加ください。)たちが、自分の話したいこと、ほかのひとに聞いてみたいこと、誰かに聞いてほしいこと、みんなで取り組みたいことを持ち寄る場所です。
参加資格、入会手続きなどいっさいありません。
なお、参加者に告知したい情報のある方は、当日、チラシ、資料などをある程度の人数分(20人分程度)をご用意願います。
11月の「もんけん」
開催日時 : 11月12日(木)19時~21時
会場 : cafe MAZEKOZE カフェマゼコゼ
〒380-0843 長野市長門町1076-2
026-225-9380(TEL&FAX)
マゼコゼ日記
美学創造舎マゼコゼ日記
Posted by monken_nagano. at
2015年11月09日17:17