観光分科会開催のお知らせ

 門前研究会(もんけん)では、このたび門前の観光について
考える観光分科会(仮称)を発足させました。

 1回目は2月23日(水)に行い、13名が参加しました。
1回目は、
・門前のマップが必要(英語でも)、
・「朝」(お朝事、朝市など)をテーマにしていく、
・門前の日常の暮らしを生かしていく、
といった様々な意見が出されました。
 2回目を開催します。皆様のご参加をお願いします。

3月10日(木)13:30〜15:30
 会場:1166 backpackers(西町)
  http://www.1166bp.com/1166BP_access.html

 話題提供:「善光寺街道協議会」について(小林)
    皆様からも話題提供をお願いします
 今後について           

         観光分科会(仮称)事務局 小林竜太郎  

Posted by monken_nagano. at 2011年03月08日12:01

れもんちニュース#02



ボンクラの宮本です。
次回の長野市民会館記録編集会議(れもんち)を、
9月17日(金)10:00~開催します。
場所はKANEMATSUで。

れもんちでは、市民会館の具体的な書籍化を目指していますが、
費用面での高いハードルをクリアできる方策はなかなか見つかりません。

ということで、いくら考えていても、無いものは無いので、
とりあえず走り出します。

先ず、今後の近い目標としては、
数万円の予算で8~16ページ程のA5サイズの
ブックレットを数百冊つくろうと思います。

その、ブックレットをもとにして、この活動を周知していくうちに、
最終的な書籍の出版に繋がれば理想的です。

そこで、みなさんには、次回の9月17日までに
このブックレットに載せるため原稿をお願いしたいと思います。
もちろん、書いていただける方のみで結構ですが、
なるべく、たくさんの方に書いてもらいたい。

あまり長文だと載せきれませんが、
市民会館に関するものであれば内容は自由。
名前や所属と一緒にれもんちメンバーのコラムを
メインにしたブックレットにしようと思います。


みなさんの、多様な価値観で今の市民会館を語ってください

よろしくお願いします。
  


Posted by monken_nagano. at 2010年09月01日10:08

れもんち ニュース#01

れもんち”とは「もんけん」からスピンオフした分科会です。
長野市民会館記録編集会議=“Recording&Editorial Meeting of Nagano Civic Hall”
略して“れもんち”(remonch)。
編集会議に参加いただいている、ETC(イングリッシュ・トレーニング・センター)代表の山川ダイスさんが名付け親です。

「もんけん」の分科会第一号となる“れもんち”では、編集会議からのお知らせと共に、具体的な作業を通じて「もんけん」の今後の展開の可能性についてもアナウンスしていければと思っています。

さて、れもんちニュース#01は先日行われた会議の報告です。

来年の3月に閉館が決まっている長野市民会館に関する記録を残そうという趣旨のもと、集まった有志によって、これまで数回の会議が行われてきました。

とりあえず、来年3月までに市民会館の記録を出版物として出すことを目標にしています。
現在は”どんな本にするべきか”といったことをテーマにブレインストーミングをしている最中です。

その中で興味深いキーワードはローカル・ナショナル・グローバル。

いささか大げさかもしれませんが、実は市民会館をめぐる様々な問題は、その決断の方向次第で今後の50年、100年後のまちや世界のあり様に大きく作用するのでは!!なんてことを市民会館のビアガーデンCafe響にてビール片手に話しています。



アルコールが入って気持が大きくなったついでに、出版物は長野市民会館に関するものだけじゃなく”もんけんBOOKS”として、いろいろなテーマで出版できたら面白いね!といった意見も。

実現したら素敵です。というか多分実現します。

次回の”れもんち”開催日時は決まり次第、ブログとメーリングリストでお知らせします。
たくさんの方のご参加お待ちしております。



  


Posted by monken_nagano. at 2010年07月06日19:10

長野市民会館記録編集会議のお知らせ

もんけんMLより転載
*******************************************************************************

みなさんこんばんは。ボンクラの宮本です。

長野市民会館記録編集会議のお知らせです。

長野市民会館記録編集会議は「もんけん」から生まれた初めての分科会です。
2011年3月閉館が決まっている長野市民会館の記録を残そうと有志が集まり会議を行っています。

具体的には、来年の同館閉館までに出版物にしたいという目標に向かって動き始めました。
多くの皆様のご参加お待ちしております。

次回の会議は、7月5日(月)17:00~長野市民会館にて。
当日は長野市民会館内のCafe響ビアガーデンでビールを飲みながらの会議(?)です。
もちろん見学だけでも大歓迎。
よろしくお願いします。
  

Posted by monken_nagano. at 2010年07月01日18:16